デュアルアングルレイアウト <-> PSAレイアウト変換ツール
とりあえず使えるようになったので、公開しちゃいます!
テスト不足なので不具合などありましたらフィードバックいただけると嬉しいです。
mtabe's LAYOUT
デュアルアングルレイアウト <-> PSAレイアウト変換ツール
とりあえず使えるようになったので、公開しちゃいます!
テスト不足なので不具合などありましたらフィードバックいただけると嬉しいです。
mtabe's LAYOUT
去年の3月頃からボウリングをはじめて、年末にいくつかの大会に出てみたけど成績はともかく体力不足が深刻。ふだん練習で5ゲーム投げてるので大丈夫かな?と思ってたんだけど、試合前の練習10分+2ゲーム終了あたりで息が上がる感じ。下半身の安定感もないので自転車でも乗るかなぁ〜と思ったんだけど冬は寒くて危険が危ないので3本ローラーを買ってみた。
自転車乗ってる人に3本ローラーでハートレート120ぐらいの負荷かけられるかな?って質問してみたら3本は危ないので固定ローラーがおすすめとのこと。せっかくのアドバイスだけど、まあ3本乗れなかったら固定を買い直すかぐらいの気持ちでポチッとなw
3本ローラーのタイプはざっくり3つに分類できそうな感じ。負荷なし、負荷をローラーのスイッチで調整できるタイプ、スマホなどに接続して負荷を動的にかけられるタイプ。
負荷なしだとどれぐらいの負荷になるのかは使っているタイヤや体重、空気圧などでも変わりそうなんだけど負荷が足りないとさみしいので、スイッチで負荷を変えられるELITE ARION MAGをゲット。
ちなみに自転車はMTBで土用のタイヤがついてたのでMICHELIN WILD RUNNER BLK 26X1.4 26 X 1.4に交換。ガチ勢はローラー用の減りにくいタイヤを使うらしいけど、そのまま地面も走りたいのでこの選択。
休日の暖かい日に庭に置いて試しに乗ってみたところ数回トライしたらなんとか乗れました!
ボウリングはじめてそろそろ半年。何カ所かのボウリング場で投げるようになってきて気になったのはレーンの堅さ。曲がり自体はオイルの状態なども関係するから判断は難しいけど、ボールがレーンに落ちる瞬間の音が違う気がする。