活動予定






mtabeのスケジュール
21/02/26 ラジコン話@Clubhouse

2024年10月17日木曜日

デュアルアングルレイアウト PSAレイアウト変換ツール


デュアルアングルレイアウト <-> PSAレイアウト変換ツール

とりあえず使えるようになったので、公開しちゃいます!

テスト不足なので不具合などありましたらフィードバックいただけると嬉しいです。

mtabe's LAYOUT

 

2023年12月5日火曜日

GT7終わったんで、iRacing はじめます


PS5が手に入りやすくなったタイミングで購入し、ライフワークともなっているグランツーリスモを初めて数ヶ月掛、トータル20時間ぐらいでエンディングを見ることが出来たのでGT7はいったん終了。

GT7は4K120FPSのハイファイな映像で運転しやすいんだけど、路面のうねりやギャップがほぼ無いので初代GTがすごく綺麗になった感じでちょっと物足りないかな?

もともとGTソフィーをプレイしたくてPS5を急いで買ったんだけど、手に入ったのがテスト期間すぎてからなの最近のメジャーアップデートの後で数ゲームプレイしただけ。ソフィーはGTのNPCっぽくなくてすっごく新鮮でした。GT7以降はこれを中心にゲームをデザインして欲しいな。


あとはそろそろメニュー周りは全面的に作り直して欲しい。カフェに戻りましょうってピカピカしてるのに、そこ押してもカフェに戻れないのはあかんですよ。DOS時代のゲームUIはすててせめてスマホ時代のUIにアップデートしましょう!

そういえば今回のGTはハンコン買おうか悩んだけど初めてコントローラーでプレイしてました。オンラインイベントなどもあり大会を目指すなら大会で使ってるハンコンを買うかなあ?などと考えてみたけど友人宅でプレイしたアセコルが楽しかったのでPS用のハンドル買うよりPCでレースゲームやってみるかなぁってことに。
ちなみにPS5のコントローラースゴイですね。手触り良いし精度も高い、安いコントローラーと比較してみたけど雲泥の差でしたw

というわけでPCでいわゆるレースSIMをはじめるのにどんな環境でプレイするのが楽しいかな?と思ってGAYA FACTORYさんにお邪魔してみた。DELEさんのショールーム的な位置づけで色んなSIM機材が体験できるナイスな場所。どのSIMもアセコルが動いていたので同じコース同じ車でイロイロ試させてもらった。

結論としてモニターは3画面か Samsung Odysseyあたりの湾曲ディスプレイ。縦方向の解像度はHD相当の1090だと厳しくて1440ぐらい欲しい。FPSに関しては120以上あれば良さそう。といったあたり。ハンドルペダル類に関しては設置やソフトウエアなどの細かいセッティングで大きく変わりそうで悩む。


手持ちのMacBookに無理矢理iRacingを入れて試したところ、PS5のコントローラーでも走行は可能。ラジコンの送信機に関しては初期設定時に他のチャンネルが割り込んでしまい設定が難しそう。設定ファイルを直接書き換えて試してみるかな?ブートキャンプじゃなくてVMWareつかってるので、グラボが活用できてないらしくフレームレートは30〜60ぐらいで動いてるだけな感じ。これはPC作らんとあかんね。

実家に帰省した時に近所にSIMのお店があるのを発見。KMRさんはiRacing中心にオリジナルフレームをなどのSIM機材扱っているお店。コーチもしてくれるので通っちゃいそう。GAYA FACTORYが車ゲーム〜eスポーツの匂いがするのに対しKMRさんは実車の匂いがします。3画面のステキなSIMに数時間乗せてもらってまずはiRacingだなぁ〜と思いつつ帰宅しました。

機材買うにもOdyssey高いなぁ〜と思っていたらAmazonのブラックフライデーで31.5インチの湾曲ディスプレイが特売だったので思わずポチってしまって3画面に決定w

グラボがそこそこ良くないとWQHD3枚は厳しいかなぁ?と思ったんだけど、手元に3070Tiが暇していたのでそれを使うことにしてMac使いなのでその他は別途購入が必要(汗)
モニターからPCが生えるパターンにはまってしまったw

いわゆるゲームPCを買ってグラボだけ差し替えようかな?と思ったんだけど、思ったより安くないのでパーツで発注。Windows OSをDSPで買ったのは初めてかもw
iRacingはCPU厳しくないみたいなので、Ryzen 5 5600メモリは32GB、SSDは別用途で使うかもしれないので1TBにしました。ケースがブラックフライデーの影響か年明け着弾予定なのでしばらくはバラック状態での運用になりそうですw


2023年4月9日日曜日

LC RACING BHC-1 レジャランで走らせてみた!

 


2週連続で厚木レジャランでチキチキしてきました!
2日間で走行してどんな感じか見えてきたので、まとめ記事でも。

特に加工をしないで組んだんだけど大きな問題は無し。
2日目にスリッパーが滑りすぎるのでばらしてみたら・・・



裏と表で当たっている場所が違うのでスパーがプレートに対して斜めになってる感じ。
スパーとパッドの当たり面を見るとスパーに出っ張っているところがあるので出っ張りを削ってみました。


こっち側の方から抜くためのピンが押している部分の周りの出っ張りが結構大きめ。


こっち側もエア抜きのピン?の跡が出っ張り気味だったので、ココもカット!

組み直してたら良い感じでスリッパーが調整できたので、スリッパーネジ締めても滑りすぎる人は参考にしてみてください!


初日はダンパーにオイルを入れずに走ってみたけど、バネのバランスはまあまあな感じ。減速しながら横Gを長時間かけるとリヤがインリフトする場合があるのでフロント側を少し堅くするか、ロールセンターの前後バランスを調整した方が良いかも?

オイルを入れるためにダンパーをばらしてみた感じだと、ピストンが動いた範囲はするするになってきたけど、奥の方はまだ少し渋い感じだから気になる人は奥までピストンとシリンダーのあたりをつけておいた方が良いかも?
ちなみに友人はOリングが渋いのが気になったので、カラーの厚みを調整したり、Oリングを交換したそうです。すっごくしっとりした良い足になってました!



ダンパーオイルはそんなに堅くなくても良さそうだったので、手元にあったいちばん柔らかい#150をセット。僕自身は悪くないかな?と思ったんですが#300ぐらいの車と比べるとピクピク系だったみたいです。このあたりはどれぐらい引きで組むか?などもふくめて積める余地はありそう。

ちょくちょくネットでBHC-1壊れた〜って話も耳にするようになってきたけど、僕が2日間で壊したのはこの2つ。


まずはフロントのサスホルダー。左右折れてたんだけど走行不能にはならず、戻ってきて壊れてたのでびっくりってパターンでした。
アルミのOpも用意されるみたいだけど、フロントが重くなるしアームが壊れても面倒なのでココはしばらくプラパーツを使ってみる予定。ぶつけた時のヒューズみたいな部品なので複数パーツを手配。
あち、サスピンがずれやすい気もするので、Dカットの追加工しても良いかも?


もう1つは角材に前回クラッシュした時にアッパーアームを曲げちゃいました。全開でタイヤが角材に当たると、Cハブがねじれてダンパーにアッパーアームが当たって曲がるみたい。3mm x 40mmなのでランスフォードなどのガッツリ系を入れても良いけどダンパー壊しそうなので純正パーツを手配。

あと、ジャンプを楽しむ場合にはリヤウイングはバンパーのように消耗していくので予備はあった方が良さそうです。


友人2人はサーボを壊してしまったようで、音が違うので2個一すれば治るんじゃ無いかぁ?とおもったらどちらもファイナルギヤが割れてました。歯が1枚飛んだパターンと真っ二つに割れるパターン。2ndロットからファイナルがアルミ仕様のサーボになっているらしいので僕も予備のサーボも注文しましたw

まとめ
オフロード初心者が1/10のコースでジャンプしまくるとちょくちょく壊れますが、オンロードサーキットで初心者さんがタミヤの車をガンガン走行させても同じように壊れますので、LC Racingの品質が低いわけではなく運転手頑張れ!って状況かなぁ〜と思います。


パーツもメーカーさんがAmazonで販売しているので困ることはありません。予備パーツを携帯したくない人はお店に在庫してもらいたいと考えると思うんですが、直販形態なのでこの価格で楽しめると思ってパーツをストックすることをオススメしますw

2023年2月4日土曜日

LC RACING BHC-1

 数年ぶりに新車を組み立てました。Twitterに投稿した物のまとめです。


久しぶりに本業
頑張って書いてあるけど、タミヤあたりに比べるとわかりにくいところがあるね。
初心者は落ち着いて最後まで読み込んでから組み始めるのが吉


部品はバッグに分かれてるから探すの簡単かな?


デフからの組み立て。
ドリパケでは完成済みだった事からもわかるけど初心者には第一関門かな?
パーツの精度は高く無加工で組み立てられそう*\(^o^)/*


デフを組む時にはプラスの00が必要。
1/10ではあまり使わないので要注意


ダイソーの例のドライバーでも大丈夫

と思ったけど奥まで入れるとイヤんな感じなのでANEXで本じめw


うーん、素晴らしい
何もしないでバッチリ組めてしまった
*\(^o^)/*

あ、まだオイル入れてないw


よくできてるんだけど、このネジをセッティング変更のたびに開け閉めするのはごめん被りたいw


次はバッグBオイルダンパーだね
シャフトの前後で長さが違うんどけど、向きを変えて入れてあるのはプロの仕業


ボールがアメ車のメッキパーツのように輝いてるのは新鮮


ダンパー構成部品の精度も良さそう。


ピストンは成形品だけど後加工してある感じ


ダイヤフラムはちょっと変わったデザイン
リテーナなどは刃物が甘い気がするけど組み立てには問題無し


説明書にはプロっぽくないところがあるね。
リヤのシリンダーとリヤのピストンを組めって指示してもミスしやすいよね?
長いのと長いのを組めって書く方が正解

どこにも説明無いのにクロスシャフトとか言い出したりw

ラジコンレースやってない人はショックリバウンド率0%とか何のことって思うよね(//∇//)


エンドも一発で真っ直ぐ入るのは好印象




バッグCはステアリング周り
サーボが入ってる
サイズは12 x 15 x 32


樹脂パーツは切断済みなんだけど、僕がニッパーで切るより綺麗に切れてる。

つまりまだニッパーを使ってない(^◇^;)



ネジが無い〜と思ったらネジだけ別バッグ*\(^o^)/*



ネジの種類は結構あるねぇ
設計者目線だとスペースに余裕が無いのでピッタリの寸法のネジを使いたくなる感じ
説明書見ないとネジの長さが分からないのは整備性から見ればマイナスではある。


サーボホーン23と25Tあるけど付属サーボは23で!


ふむ、出来た!


何気にこのブリッジ裏表があるから要注意や!


ついにニッパーを使う時がキタ!
Cハブの捨てランナー大事!

樹脂結構硬い感じ。
タミヤの入門車両より硬い


シャーシもビシッとフラットで良い感じ


おしい!
フロントバルクは形状が厳しいんだけど、捨てランナーが、無いのでちょっと反っちゃってる


足回りはガタなしかつスルスル
恐るべしです!!

くたびれたのでちょっと休憩
ここまで無加工で組めるの凄い!


バッグDはフロントの足回り
ん?と思ったけど抜けどめで強く閉めるわけじゃ無いからこれで十分だよね

ちなみにこの芋ネジ最初からハマってました



フロント周り完成!


カッコ良いんじゃないの!!


いよいよラストのバッグEですよ!


トー角アジャスター付いてますけど!!

ん?
ナックルが左右別部品だから、サスピンの高さ調整パーツだな!


全体的にボールスタッドのひと噛みめが入りにくいのでうまくいかない人は一回転ぐらいタップ掘っても良いかも?


ベアリングが内と外で直径が違うとかレーサーぽい!


ユニバがグリップ止めとか、涙出ちゃうね!


3ギヤMidなギヤボックス
萌〜ですね!


ギヤのあたりは渋め
少し走らせればあたりが出るかな?


おくさん!7075 T6ですよ!!


平面の出てないパッドをスパーにはめたらピタッとくっつくの感動的!


このネジが凄く完成車メーカーの経験を感じさせる


カッコいいんじゃないの〜
写真でみると1/10だね


できた!!


と思ったらバッグFがあったw


ここネジの番号のはずw
たぶんTM2.0x8


できたはずなんだが、ネジが余ってる
明日ゆっくり考えよう〜



メカいじりした事ない人の初めての一台には厳しいと思うけど無加工で完成する良いキットですね!
おそらく大手RCメーカーのOEMなどの経験のあるチームで設計製作されているのでしょう各部の構造やはめ込みの設定などは完成車を製造するチームからのフィードバックが感じられます #LCRACING


追記
他メーカーと違いネジ袋には必要な本数しか入ってません。
でも、スペアパーツの入ったバックがあるのですよ、すばらしい!