活動予定






mtabeのスケジュール
21/02/26 ラジコン話@Clubhouse

2014年3月18日火曜日

Drome Driving Introduction for Rookie

撮影:竹下敦史

皆様におしえていただいたドライビングに関するアドバイスをまとめてみました。

30.5Tのインディーカークラスの場合です。

コースの設計が自転車の最大速度である70km/h程度に設定されていると思われるので、ほぼ同じ速度のインディーカーは一番運転が楽だと思われます。

初めての方は赤いラインと青いラインの間を8割ぐらいのアクセル開度で走行してみましょう。車に問題がなければそれほど難しくなく走る事ができるはずです。
運転が難しいな?と感じたら経験のあるドライバーに運転してもらって車に問題がないか確認しましょう。徐々にスピードを上げてすべてのコーナーを全開で走行できるようになったら次のレベルに挑戦してみましょう。

周回できるようになったら赤線の上を走り続ける事に挑戦しましょう。くるま1台分の幅で赤線の上を走れるようになってきたら、かなりのレベルで走行できています。このぐらいの位置を走るとふらついてイン側の青いエリアに落っこちてしまう事があります。この場所も走行可能ですが、コーナーの進入が難しくなるのでストレート部分であれば早めに赤いラインの近くに戻ってください。進入で失敗するとドアンダーでバンクを駆け上るか、バンクの途中でくるりとスピンします。

レースでタイムを狙うにはターンの中ではイン側の青いエリアの外側かつ白線の内側を走り続ける必要があります。ストレート部分は車のスピードに合わせて赤いラインから青いラインの中間あたりまでを使って大きな曲線でつなぐと速度が乗るようです。

より速いクラスになるとコーナーやストレート部分で車がアウト側に持っていかれますので、アレンジを加えて良いラインを探ってみてください。

2014年3月16日日曜日

Japan Drome Race



伊豆修善寺のサイクルスポーツセンターで開催されたJapan Drome Raceに参加してきました。以前RCワールドさん主催で開催されたいたワールドドロームに参加されたいたドロームファンがあつまって開催している素敵なイベントです。

自分は30.5Tのインディークラスに挑戦しました。もちろんデータロガーも装着です!



マシンの自作もドロームの醍醐味ですが、今回はしっかり走る車でデータを取りたかったのでZenの橋本さんからお借りしました。

初めての挑戦なのでくろぅどさんやドローム常連の方のお話を聞いて勉強させていただきました。ポイントは事前練習が出来ないので現地である程度の作業が出来る装備とコース横の坂道が大変なので荷物を少なくすることと台車を用意することでしょうか(矛盾してますがw)

レースは練習中に1ターンを曲がりきれず場外に飛び出してしまいましたが、幸いけが人もなく、マシンも予選までに修復が間に合って決勝も10分間最後まで楽しむことが出来ました。

インディーカーはF103Lシャーシで無くても良くなったので手持ちのF104WシャーシにインディーカーのボディーとF1ウイングを加工してインディー風にするだけで出走できるので準備も簡単です。スピードも70km/hとハイスピードですがピストの中ならルーキーの僕でもバトルを楽しめたりします。

最後にルーキーを暖かく迎えていただきました主催者&参加者のみなさま、メカニックを担当していただいたZen橋本様をはじめご協力いただいた皆様に感謝いたします。

セッティングメモ
トップ争いをするには独自のノウハウが必要になってくるようですが、ドロームを楽しむなら思っているより敷居は低いですよ!

・インディーカーボディー付のF1シャーシ
・走行回数分の充電済みバッテリー ←会場に充電設備がないので
・フロントZEN HiラバーF103用 ←ステアリングがマイルドで安心
・リヤ BSR + ゼノンホイールアダプタ ←高価ですが安心の鉄板タイヤ
・好きな30.5Tモーター ←今回上位陣はカワダモータが多かったようです
・70〜75Tスパーと60〜70Tピニオン
 ギヤ比は現地で同じモータを持っている人に聞きましょう
・車高は7〜8mm以上
 バンクで垂直方向に2〜3Gかかるのでフルボトムしても4mm以上車高をキープ

6月には走行会形式のイベントが開催される予定なので、興味のある方は手持ちのF1を持って参加しましょう♪


イベント情報はこちらから↓