活動予定






mtabeのスケジュール
21/02/26 ラジコン話@Clubhouse

2010年4月20日火曜日

新・多能性幹細胞:「ミューズ」と命名

新・多能性幹細胞:「ミューズ」と命名…東北大チーム発見

 大人の皮膚や骨髄の中に、さまざまな細胞になる能力を持つ多能性幹細胞があることを、出沢真理・東北大教授らの研究チームが発見した。分離・培養も成功した。胚(はい)性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)に続く多能性幹細胞の可能性があるとして、「Muse(ミューズ)細胞」と命名した。既知の2種類に比べ増殖率は劣るが、がん化の恐れは低く、医療への応用が期待されるという。

 成果は、19日付の米科学アカデミー紀要に発表した。研究チームは、ヒトの骨髄や皮膚に含まれる細胞中にごくまれに現れるES細胞に似た細胞に着目。濃縮・培養すると、神経や筋肉、肝臓などの細胞に分化した。

 また、無限に増えるES細胞やiPS細胞と違い、2週間ほどで増殖が止まった。さらに、マウスの損傷した皮膚や筋肉、肝臓に投与すると、それぞれの組織の細胞になった。精巣に移植すると、ES細胞では8週間後に腫瘍(しゅよう)ができたが、Muse細胞は半年たっても腫瘍化しなかった。【須田桃子】

----- 毎日jpより転載 -----

おもしろいですね~
同じように他の細胞に化ける細胞も無限に増える物と2週間程度で増殖が止まる物。おそらく怪我などで傷ついた部分は2週間程度で修復できるという設計になっているのでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿